大阪市北区 ひどい腰痛、肩こりなど お悩みをお聞かせください。 

中崎町整骨院 自費専門・完全予約制

〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2-1-1 ゼネラルビル1F
(大阪メトロ谷町線中崎町駅徒歩1分 駐車場:近隣にタイムズ)

患者様専用ダイヤル ご予約はこちら

06-6360-6856
受付時間
10:00~21:00
 
定休日 
日曜(祝日不定休)

はじめに

こんにちは。中崎町整骨院の福井です。

 

今回のブログ記事では、中崎町整骨院に実際に来院された40代男性、「胃腸の不具合」の症例を通じて、その原因と対処法についてお伝えさせていただきたいと思います。

 

5分ほどで読める内容になっていますので、お時間がありましたら、ぜひ最後まで読み進めていただければ幸いです。

 

 

ご来院までの経緯

来院する一週間ぐらい前にお腹がキリキリと痛くなって、病院に行ったところ、胃腸炎と診断されました。

薬を処方されて経過観察することになったのですが、そこから胃腸の具合がずっと悪いとのことでした。

以前から便秘と下痢を繰り返したりすることもあり、病院を受診していたものの、原因がわからず胃腸薬を処方されていました。

月に一度の経過観察はしていたものの、あまり状況は好転していませんでした。(機能性ディスペプシアの可能性はあると言われているとのことでした。)

そして、今回また胃腸に不具合が出たため、怖くなって知人に相談したところ、中崎町整骨院を紹介され、受診されました。

 

 

胃腸の不具合はなぜ起きるのか?

胃や腸は、自分の意思でコントロールできません。自律神経によって支配されていて、自動的に毎日働いてくれています。

 

胃腸は自律神経の影響を受けていますので、自律神経が過剰に働いたり、逆に働かなくなることによって、胃腸も正常に機能しなくなります。

 

では、なぜ自律神経が過剰に働きすぎたり、働かなくなったりするのでしょうか?

 

一番の原因は、「悪いストレス」です。

人間関係がこじれていたり、何かのトラブルに巻き込まれていたり、借金を抱えていたり、将来が不安だったり、と色々と精神的に負担になることがあると思います。

 

その負担を解消することができずに、溜め込んでいくと、やがて自律神経が乱れて、制御不能になり、それが内臓にも影響が出てきます。

 

今回の患者様の場合は、会社で中間管理職をされていて、上司と部下の板挟み状態によるストレスを毎日感じているようでした。

 

 

胃腸の不具合をどのように治療するのか?

当院では、内臓調整を行っています。

生理学的に、内臓の不具合は、筋肉に影響を与えることがわかっていますので、胃腸の場合、お腹や背中に何らかの反応が出ています。

その反応を見逃さないように丁寧に検査していきます。

今回もおへそ周りに硬い反応が出ていて、少し圧を加えるだけで痛みを感じる状態でした。

 

治療としては、検査と治療が一体化していて、お腹に少し圧を加えたり、圧を抜いたりしながら胃腸の動きを正常に戻していきます。

 

1回目の治療でものすごく良い反応が出る方もいれば、4回、5回と繰り返し治療をしてみて、初めてよい反応が出る方もいらっしゃいます。

 

自律神経を整えるセルフケア

自律神経に直接アプローチするストレッチや体操はありませんが、やれば自律神経には良いものばかりを選びましたので、ぜひ職場や自宅でも行ってみてくださいね。

 

首のストレッチ

首の前側を伸ばすストレッチ

 

座ってでも、立ってでも、どちらでもOKです

 

両手を胸の骨の上におきます

両手を下にスライドさせながら、天井を見上げるように上を向きます

この時にアゴを前に突き出すようにします

首の前側全体が伸びていることを感じながら10秒キープします

そのまま頭を左に傾けます 首の右前の部分が伸びたら10秒キープします

そのまま頭を右に傾けます 首の左前の部分が伸びたら10秒キープします

3方向を1セットとして、2セット行います

 

 

 

体幹のストレッチ

右足を前に踏み出し、左足をできるだけ後ろに引いてつま先を立てます

左の膝を床につけて、両手を右膝に乗せます 右膝を少し前に移動させます(この時点で腸腰筋と大腿四頭筋は伸びています)

余裕があれば、背中を反らせます

そのまま左手を上に伸ばします

伸ばした左手を少し右側に傾けます

上半身を少し右に傾けるとさらに伸びます

この状態で20秒キープします

反対も同じように行います

 

これを左右2セットずつ行います

 

 

ふくらはぎのストレッチ

目線の高さの位置で壁に手をつきます

右足を前に、左足を後ろに引きます

右膝は90°ぐらいに曲げて、左足の裏は床にピッタリと付けておきます

左のふらはぎが伸びていることを感じたらそのまま20秒キープします

反対も同じように行います

 

これを左右2セットずつ行います

 

 

まとめ

最後まで読んでくださりありがとうございました。

整骨院には、肩こりや腰痛だけでなく、時にはこういった内蔵系のご相談もお受けします。

ものによっては、改善できるケースもありますので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。

 

今回のケースは、よくある筋肉や骨格系の問題ではなかったため、通常治療とは180度異なるものでした。

治療による体への刺激量が10だとしたら、今回は1ぐらいです。

 

ほとんど体への負担はありません。それぐらい繊細にアプローチしないといけない症状ということです。

 

これを間違えて、ぐりぐり押したり、揉んだり、伸ばしたりするような治療をすると返って症状が悪化する可能性があります。

 

これまでの経緯など、お話を聞いて、体の状態を確認していかないと何が問題なのか見えてこないので、そこは時間はかかったとしても丁寧に行っています。

 

今回ご紹介させていただいた、ストレッチや体操は自律神経を安定させるためにとても大切なセルフケアになります。

ぜひ毎日行うようにして欲しいです。

 

もし、2週間ほど継続して頑張っているのに、改善が見られない場合は、別の問題が隠れているかもしれません。我慢せずにすぐに中崎町整骨院にご相談ください。

 

中崎町整骨院では、今回のような症状以外にも多種多様な症状をお持ちの方が来られています。

 

 

症状別では

ひどい肩こり、長引く腰痛、四十肩、坐骨神経痛、ヘルニア、脊柱管狭窄症、膝の痛み、内蔵の不調、自律神経の乱れ。

 

こういった方が多く来られています。

もちろんこれ以外の特殊なケースもあります。

もし、痛みや不調でお悩みであれば、一度ご相談ください。

 

院名:中崎町整骨院

監修者情報: 【柔道整復師 福井健人】

 

【予約・お問い合わせ方法】

中崎町整骨院への予約やお問い合わせは、以下の方法で承っております。

 

■電話予約:06-6360-6856

■ウェブ予約:お問い合わせページ(24時間対応)

■公式LINEでのご予約・ご相談:

友だち追加

 

アクセス:大阪市北区中崎西2−1−1ゼネラルビル1F

Googleマップ:

Googleマップへのリンク

 

#中崎町整骨院

#中崎町整体院 

#豊崎整骨院

#浮田整骨院

#黒崎町整骨院

#鶴野町整骨院

#茶屋町整骨院

#本庄東整骨院

#本庄西整骨院

#堂山町整骨院

#天五中崎商店街整骨院

#肩こり

#五十肩

#腰痛 

#ぎっくり腰

#脊柱管狭窄症

#膝痛

#変形性膝関節症

#椎間板ヘルニア

#内臓調整

ご予約、お問い合わせについて

 

受付時間:10:00~21:00

定休日:日曜(祝日不定休)

 

ご予約専用ダイヤルはこちら
06-6360-6856

お問合せはお気軽に

お問合せ・ご予約はこちら

06-6360-6856

<受付時間>
10:00~21:00
※日曜(祝日不定休)は除く

お問合せフォーム、LINE、オープンチャットは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/6/28
公式LINE」を創設しました。
2024/12/10
院長ブログ」ページを更新しました
2023/11/02
[求人案内]を公開しました。
2024/8/25
よくあるご質問」ページを更新しました。

中崎町整骨院

住所

〒530-0015
大阪府大阪市北区中崎西2-1-1
ゼネラルビル1F

アクセス

大阪メトロ谷町線
【中崎町駅】3番・4番出口
徒歩1分
駐車場:近隣にタイムズ

受付時間

 10:00~21:00

定休日

日曜(祝日不定休)