はじめに
こんにちは。中崎町整骨院の福井です。
今回のブログ記事では、中崎町整骨院に実際に来院された30代女性、「肩こり、腰痛」の症例を通じて、その原因と対処法についてお伝えさせていただきたいと思います。
5分ほどで読める内容になっていますので、お時間がありましたら、ぜひ最後まで読み進めていただければ幸いです。
ご来院までの経緯
今回の患者様は、昼休憩とトイレの時以外は、パソコンと睨めっこの生活をずっと続けておられます。
肩は首の付け根のあたりが盛り上がっているような感覚があるとのことでした。(おそらく首肩の筋肉がコリで血液の流れが滞っている状態のことだと思われます)
腰は、お昼休憩前になると、痛みがキツくなってきて、立ち上がって背伸びしたり、ストレッチしたりして誤魔化している状態でした。
月に1、2回カイロプラクティックを受けておられましたが、最近は受けた後すぐに元に戻ってしまうために何処か良い治療院はないかと探していたところ、インターネットで【肩こり 中崎町】【腰痛 中崎町】で調べたら中崎町整骨院が出てきたため、ホームページを見て来院されました。
デスクワークによる肩こり、腰痛の原因とは?
①骨格のゆがみの問題
前屈みの状態で長時間作業しているため、頭が前に、背中は丸く、骨盤は後ろに傾くといった姿勢になっていきます。
②筋肉の硬さの問題
骨格のゆがみに合わせて、筋肉が縮んだり、伸ばされたりします。
お腹側の筋肉は縮み、背中側は伸ばされます。
首は後ろが縮み、前は伸ばされることが多いです。
③血流の問題
姿勢が悪くなり、筋肉も縮んだり、伸ばされたりで固まることによって、血液が流れる通路が邪魔され血行が悪くなります。
筋肉は血液によって栄養されるので、栄養が足りずに悲鳴をあげる状態になります。
こういったことが原因で肩こり、腰痛が出てくると考えられます。
肩こり、腰痛の治療
今回の患者様の場合でも、まず姿勢の検査から入りました。
頭から骨盤までのラインを見ていきます。
頭が前の方に出てしまうHFP(頭部前方姿勢)と呼ばれる状態でした。
次に自分の体の真っ直ぐはどこかという感覚の検査では、自分では真っ直ぐに寝ているつもりでも、センターラインがかなりズレている状態でした。
本人は真っ直ぐだと信じていたものが、全然違っていたということはよくあります。
治療の順番ですが、筋肉を緩める前に姿勢を何とかしないといけないので、まずはゆがみの調整を行い、真っ直ぐの感覚を取り戻してもらうところから始めていきました。
ゆがみを整えた後に、緊張して固まっている筋肉を緩める整体を行いました。
硬いからといって、強く揉んだり、押したりすると筋肉が潰れてしまい、前より固くなってしまいますので、要注意です。
良い姿勢を維持するためのセルフケア
当院の治療で、姿勢を整え、固まった筋肉を緩めて、肩こりや腰痛が軽減したとしても、次に問題になるのは、いかにその状態を維持するのかということです。
治療を受けてもすぐに元に戻ってしまうのは、治療が悪いわけではなくて、維持するための方法を教わっていなかったり、教わっていても、忙しくてできていなかったりするからです。
今回お伝えするセルフケアは、全部行っても10分以内に収まるように厳選しておりますので、もし気が向いたらチャレンジしてみてくださいね。
姿勢を維持する体幹トレーニング
【プランク】
四つ這いになります
↓
膝をついたまま腕立て伏せの姿勢になります
↓
両肘を床につきます
↓
片方ずつ足を伸ばして、つま先を立てます
↓
顔を上げて前を向きます
↓
頭から足までが真っ直ぐになるようにします
↓
このポジションのまま、30秒キープします
これを2セット行います
【サイドプランク】
横向きに寝ます
↓
足を少しだけ前後に開きます
↓
片方の肘を床につけます
↓
肘と両足の力を使って、体を浮かせます
↓
反対側の腕は天井に向けて伸ばしてバランスを取ります
↓
頭と足が真っ直ぐになるようにします
↓
このままの状態を30秒キープします
↓
反対側も同じように行います
左右2セットずつ行います
姿勢を維持する体幹トレーニング②
うつ伏せに寝ます
↓
手をお尻の上に置きます
↓
手のひらを下に向けた状態にします
↓
顔を上げ、手を上げ、足を上げます(3点同時に上げます)
↓
そのまま20秒キープします
これを2セット行います
姿勢を維持する体幹トレーニング③
仰向けに寝ます
↓
膝を立てます(90度に膝を曲げます)
↓
お尻を浮かせます(体が一直線になるぐらいの高さまで)
この状態で30秒キープします
これを2セット行います
姿勢を維持する体幹トレーニング④
立った状態で、両手を肩の高さまであげます
↓
肩幅より少しだけ広めに足のスタンスを取ります
↓
お尻をゆっくり下ろしていきます
↓
膝が90°ぐらい曲がったところで止めます
↓
元の位置に戻します
↓
この動作を10回繰り返します
これを3セット行います
まとめ
最後まで読んでくださりありがとうございました。
デスクワークによる肩こり、腰痛でお悩みの方は本当にたくさんいらっしゃいます。
何をやっても改善しないというお話もよく聞きます。
でも、この症状は必ず改善すると自信を持って言えます。
改善する方法は、まずは体のゆがみを整えて、緊張して固まった筋肉を緩めて血流を正常に戻すこと。
ここまでは整体を受ければ誰でもできます。
問題はここからです。整体を継続して受けることはスタート地点に立っただけです。
良い姿勢を維持するために必要な筋肉をつけていかないといけません。
そのために必要なセルフケアを今回はご紹介しました。
スタートラインに立てていない方は、まずは整体を受けましょう。
そして、次にセルフケアを毎日の習慣にしましょう。そうすれば必ず良い姿勢を手に入れることができ、肩こりや腰痛に悩まされることも少なくなるはずです。
もし、2週間ほど継続して頑張っているのに、改善が見られない場合は、別の問題が隠れているかもしれません。我慢せずにすぐに中崎町整骨院にご相談ください。
中崎町整骨院では、今回のような症状以外にも多種多様な症状をお持ちの方が来られています。
症状別では
ひどい肩こり、長引く腰痛、四十肩、坐骨神経痛、ヘルニア、脊柱管狭窄症、膝の痛み、内蔵の不調、自律神経の乱れ。
こういった方が多く来られています。
もちろんこれ以外の特殊なケースもあります。
もし、痛みや不調でお悩みであれば、一度ご相談ください。
院名:中崎町整骨院
監修者情報: 【柔道整復師 福井健人】
【予約・お問い合わせ方法】
中崎町整骨院への予約やお問い合わせは、以下の方法で承っております。
■電話予約:06-6360-6856
■ウェブ予約:<a href="https://nakazaki-seitai.com/contact/" target="_blank">お問い合わせページ</a>(24時間対応)
■公式LINEでのご予約・ご相談:
<a href="https://lin.ee/E2LjQdZ"><img src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" border="0"></a>
アクセス:大阪市北区中崎西2−1−1ゼネラルビル1F
Googleマップ:
<a href="https://maps.app.goo.gl/yYkVhHS4o6e5wihy6?g_st=com.google.maps.pr" target="_blank">Googleマップへのリンク</a>
#中崎町整骨院
#中崎町整体院
#豊崎整骨院
#浮田整骨院
#黒崎町整骨院
#鶴野町整骨院
#茶屋町整骨院
#本庄東整骨院
#本庄西整骨院
#堂山町整骨院
#天五中崎商店街整骨院
#中崎町健康サポート
#中崎町痛み相談窓口
#肩こり
#五十肩
#腰痛
#ぎっくり腰
#脊柱管狭窄症
#膝痛
#変形性膝関節症
#椎間板ヘルニア