大阪市北区 ひどい腰痛、肩こりなど お悩みをお聞かせください。 

中崎町整骨院 自費専門・完全予約制

〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2-1-1 ゼネラルビル1F
(大阪メトロ谷町線中崎町駅徒歩1分 駐車場:近隣にタイムズ)

患者様専用ダイヤル ご予約はこちら

06-6360-6856
受付時間
10:00~21:00
 
定休日 
日曜(祝日不定休)

はじめに

こんにちは。中崎町整骨院の福井です。

 

肩こり、頭痛、めまい、体のだるさ、すぐに疲れる、便秘、寝つきが悪い。

こういった症状はありませんか?

 

今回のブログ記事では、中崎町整骨院に実際に来院された40代女性、「自律神経の乱れ」の症例を通じて、その原因と対処法についてお伝えさせていただきたいと思います。

 

5分ほどで読める内容になっていますので、お時間がありましたら、ぜひ最後まで読み進めていただければ幸いです。

 

ご来院までの経緯

3ヶ月ぐらい前から、朝起きた時にめまいを感じていて、それと同時期に頭痛や肩こりがひどくなりました。

その場しのぎでも良いので、近くのストレッチ店やマッサージ店に頻繁に通いました。

それで、かなり具合は良くなったと思っていたのですが、2週間ぐらい前から、とにかく全身がしんどいため、内科を受診しました。

そこでお医者さんからは、更年期なので、自律神経の問題もあるかもねと言われて、血流を良くするための薬をもらって様子を見ることにしました。

薬があまり効いていないのか、全身のしんどさが改善することがなく、心配になり、当院をネットで検索してご来院されました。

 

具体的な診断名がつかないというのは、患者様からすると不安になりますよね。

当院にはこういった原因がよくわからない症状の方が非常に多く来られます。

 

 

自律神経の乱れが起きる原因とは?

自律神経の乱れによる体調不良は、現代社会で生活していれば誰しもが直面する可能性のある問題です。

どういったことが自律神経に悪影響を及ぼすのかと言うと、

ストレス:生活や仕事での過度な緊張(人間関係の問題など)が自律神経のバランスを崩す大きな要因となります。

不規則な生活習慣:睡眠不足や栄養バランスの乱れ、夜型の生活が自律神経系に悪影響を与えます。

運動不足:運動不足は血流や神経伝達が悪くなります。

飲酒や喫煙:アルコールやニコチンは自律神経系に直接影響を与え、その機能を乱します。

環境の変化:急激な温度変化や騒音、光など、外部環境の変化も自律神経のバランスを崩す原因になります。

ホルモンバランスの乱れ:特に女性の場合、月経周期や更年期などのホルモンの変化が自律神経に影響を与えます。

スマホの使いすぎ:スマホの長時間使用は、目の疲れや姿勢の悪化を引き起こし、自律神経系に負担をかけます。

これらの積み重ねが自律神経を乱れさせ、体調不良につながります。

 

 

 

 

 

 

自律神経の治療

自律神経の乱れに対してのアプローチは、大きく2つあります。

一つは、呼吸に対して、もう一つは、内臓に対してのアプローチです。

自律神経が乱れると、呼吸が浅くなります。

ご自身では、呼吸できているつもりでも、仰向けで呼吸してもらうと、肺がほとんど膨らんでいないことがよくあります。

これを横隔膜と肋骨がしっかり動くように治療していきます。

内臓も同じように、自律神経の影響で動きが変わってきますので、肝臓、胃腸などが正常に動くように治療していきます。

 

 

自律神経を安定させるセルフケア

自律神経の乱れの原因は、生活習慣に問題があることとお伝えしました。

治療を受けるだけでは、根本から改善することは難しいので、職場や自宅でセルフケアを行なっていただく必要があります。

10分もあればできるものを厳選してご紹介させていただきます。

よかったらチャレンジしてみてくださいね。

 

 

首のストレッチ

座ってでも、立ってでも、どちらでもOKです

 

両手を胸の骨の上におきます

両手を下にスライドさせながら、天井を見上げるように上を向きます

この時にアゴを前に突き出すようにします

首の前側全体が伸びていることを感じながら10秒キープします

そのまま頭を左に傾けます 首の右前の部分が伸びたら10秒キープします

そのまま頭を右に傾けます 首の左前の部分が伸びたら10秒キープします

3方向を1セットとして、2セット行います

 

 

首のストレッチ②

首の横と後ろを伸ばすストレッチ

 

右手で頭の左側を優しくつかみます

右手で頭を右に倒していきます

首の左側が伸びている感じがしたら、10秒キープします

次に反対側も同じように行います 

余裕があれば、頭を倒す角度を真横から少しだけ前に変えます

少し首の後ろ側が伸びますので、そのまま10秒キープします

反対側も同じように行います

 

 

肩甲骨の体操

座ってでも、立ってでも、どちらでもOKです

 

両手を頭上に上げてバンザイをします

肘を下におろしてきて、肘と肘を背中の後ろでくっつけるイメージ

またバンザイをします

これを30秒繰り返します

肩甲骨の体操②

椅子に座って行います

両手を組んで肩の高さで前に出します

背中を丸めます

組んだ両手を肘を伸ばしたまま左に水平移動させます(上半身は固定しておきます)

背中や脇腹のあたりが伸びた感じがしたらそのまま20秒キープします

反対側も同じように行います

これを左右2セットずつ行います

 

 

胸のストレッチ

壁に向かって正面に立ちます

右手を壁について、肩と肘を同じ高さにセットします

右手の位置を変えずに、上半身もできるだけ動かさずに足だけ左向け左にします

右の胸が伸ばされる感じがしたら、そのまま20秒キープします

反対も同じように行います

これを左右2セットずつ行います

 

背伸びストレッチ

仰向けで寝ます(背中の下にバスタオルを丸めたものを敷きます)

手のひらを上に向けて肘をまっすぐ伸ばしてバンザイします

同時につま先を向こう側へ伸ばします

そのまま10秒キープして一気に力を抜きます

次につま先を手前にあげてきて10秒キープします

 

これを2セット行います

まとめ

最後まで読んでくださりありがとうございました。

自律神経の問題は、周りの人に理解してもらいにくい症状です。

1人で抱え込んで、悩み続けないようにしたいですね。

今回ご紹介させていただいた、ストレッチや体操を日常生活に取り入れて、毎日行うようにしましょう。

 

もし、2週間ほど継続して頑張っているのに、改善が見られない場合は、我慢せずにすぐに中崎町整骨院にご相談ください。

 

 

中崎町整骨院では、今回のような症状以外にも多種多様な症状をお持ちの方が来られています。

症状別では

ひどい肩こり、長引く腰痛、四十肩、坐骨神経痛、ヘルニア、脊柱管狭窄症、膝の痛み、内蔵の不調、自律神経の乱れ。

こういった方が多く来られています。

もちろんこれ以外の特殊なケースもあります。

もし、痛みや不調でお悩みであれば、一度ご相談ください。

 

院名:中崎町整骨院

監修者情報: 【柔道整復師 福井健人】

 

 

【予約・お問い合わせ方法】

中崎町整骨院への予約やお問い合わせは、以下の方法で承っております。

 

■電話予約:06-6360-6856

■ウェブ予約:お問い合わせページ(24時間対応)

■公式LINEでのご予約・ご相談:

友だち追加

 

アクセス:大阪市北区中崎西2−1−1ゼネラルビル1F

Googleマップ:

Googleマップへのリンク

 

#中崎町整骨院

#中崎町整体院 

#豊崎整骨院

#浮田整骨院

#黒崎町整骨院

#鶴野町整骨院

#茶屋町整骨院

#本庄東整骨院

#本庄西整骨院

#堂山町整骨院

#天五中崎商店街整骨院

#中崎町健康サポート

#中崎町痛み相談窓口

#肩こり

#五十肩

#腰痛 

#ぎっくり腰

#脊柱管狭窄症

#膝痛

#変形性膝関節症

#椎間板ヘルニア

 

 

ご予約、お問い合わせについて

 

受付時間:10:00~21:00

定休日:日曜(祝日不定休)

 

ご予約専用ダイヤルはこちら
06-6360-6856

お問合せはお気軽に

お問合せ・ご予約はこちら

06-6360-6856

<受付時間>
10:00~21:00
※日曜(祝日不定休)は除く

お問合せフォーム、LINE、オープンチャットは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/6/28
公式LINE」を創設しました。
2024/12/10
院長ブログ」ページを更新しました
2023/11/02
[求人案内]を公開しました。
2024/8/25
よくあるご質問」ページを更新しました。

中崎町整骨院

住所

〒530-0015
大阪府大阪市北区中崎西2-1-1
ゼネラルビル1F

アクセス

大阪メトロ谷町線
【中崎町駅】3番・4番出口
徒歩1分
駐車場:近隣にタイムズ

受付時間

 10:00~21:00

定休日

日曜(祝日不定休)