はじめに
こんにちは。中崎町整骨院の福井です。
「お客様のカット中に肩が痛くて集中できないんです・・・。」
「シャンプーをしている時に手がしびれてきます。」
「ドライヤーを持っているのが苦痛でつらいです。」
「頭痛がひどくて、接客に集中できません。」
このように、カットやカラー、シャンプーの作業中に頭痛や肩の痛みを感じたことはありませんか?
美容師の仕事は、お客様の美しさを引き出すやりがいのある仕事だと思います。
ところが、お客様の美しさを引き出す代償に、長時間続く不自然な姿勢や繰り返しの動作によって、ボロボロ・・・。なんてことになっていませんか?
特に50代の女性美容師の方々は、日々の仕事で蓄積された身体の疲れや痛みに悩まされていることが多く、当院にも毎月2、3名の方が来られます。
今回のブログでは、中崎町整骨院に実際に来院された50代女性美容師の頭痛や肩の痛みの症例について、その原因と具体的な対処法を詳しく解説します。
50代 女性美容師さんのリアル
この患者様は、美容師歴25年以上のベテランです。
ご自身が経営する美容室は北海道、東京、大阪と3拠点あり、ご自身が現場に立ちながら経営の舵取りも行っています。
20代の頃からすでに首が痛かったり、肩こりがひどかったそうで、整骨院、整体院、カイロプラクティック、マッサージなど本当に色々なものを試されてきたということでした。
20代30代の頃はそれで何とかしのいできたのですが、40代50代になると、ごまかしが効かなくなってきたそうです。
以前は施術を受けたら2、3日はマシになっていたものが、40代に入ると施術が終わった数時間後には元に戻ってしまうようになりました。
「こんな状態だったら、近い将来、お客様にまともなサービスを提供できなくなってしまうのではないだろうか・・・。」
と心配になり、そこで色々な知人友人を頼り、当院にたどり着いたということでした。
なぜ頭痛や肩の痛みが発生するのか?
美容師の仕事には、他の職業にはない特殊な身体的負担があります。
1. 長時間の不自然な姿勢による体のゆがみ、バランスの崩れ
美容師の仕事は、常に中腰や片手を上げた状態で作業することが多く、シャンプーやカットの際に、長時間首を前に傾ける姿勢はを取り続けます。
結果、首の後ろにある筋肉や靭帯に大きな負荷をかけてしまいます。
この状態が慢性化すると、血流が悪くなり、痛みやコリを引き起こします。
☑︎長時間のヘアカット時に前かがみになる
☑︎シャンプー台での作業時の下を向いたままになる
☑︎髪を乾かす際に体を傾けたまま同じ姿勢になる
このような姿勢が多くて、作業時に症状を感じるのであれば、それは体が悲鳴を上げているかもしれません。
2. 繰り返しの動作による筋肉疲労(特に手指や腕の酷使による負担)
ドライヤーやヘアアイロン、はさみなどを使うとき、腕を挙げた姿勢をキープします。
腕を上げた状態を維持したまま、手作業を続けると、肩の筋肉を硬直させ、肩こりや首の痛みが出やすくなります。
また、同じ動作を何度も繰り返すことで、たとえ小さな負荷であったとしても積もり積もって特定の筋肉に大きな負担がかかります。
☑︎はさみを使う際の腕や肩の動き
☑︎ドライヤーや美容器具の操作
☑︎お客様の髪を整える細かい動作
こういった作業は、筋肉を固まらせてしまう要素がとても多いです。
これらの原因が重なることで、50代女性美容師の方々は深刻な頭痛や肩の痛みに悩まされているのです。
頭痛や肩の痛みの対処法
ここでは、日々の疲れを次の日に持ち越さないようにするためのストレッチや体操をご紹介させていただきます。
首や肩のストレッチ①
両手で胸の骨のあたりに当てます
↓
両手をお腹の方へ押し下げます
↓
同時に天井を見るように上を見上げます
↓
アゴを前に突き出すようにすると首の前側が広い範囲で伸びます
↓
そのまま10秒キープします
↓
上を向いたまま、次は頭を左に傾けると、首の右側が伸びます
↓
そのまま10秒キープします
↓
次に頭を右に傾けると、首の左側が伸びます
↓
そのまま10秒キープします
首や肩のストレッチ②
①首の後ろのストレッチ
タオルの端を握り、後頭部にタオルを当てます
↓
握ったタオルを膝に向けて引っ張ります
↓
少しだけ頭をタオルに預けるように後ろに傾けます
↓
首の後ろの伸びを感じたら10秒キープします
②首の横のストレッチ
タオルの端を握り、後頭部にタオルを当てます
↓
頭を右斜め前に倒します
↓
握ったタオルを倒した頭の方へ引っ張ります
↓
少しだけ頭をタオルに預けるように後ろに傾けます
↓
首の左側の伸びを感じたら10秒キープします
↓
反対側も同様に行います
↓
首の右側の伸びを感じたら10秒キープします
姿勢改善ストレッチ①
土台がしっかりした椅子やクッションなどに両肘を乗せて、膝を床につけます
↓
お尻を後ろに引きながら、背骨を反らしていきます
↓
背骨がしなって脇の下のあたりに伸びを感じたら10秒キープします
姿勢改善ストレッチ②
椅子に座り、足を大きく広げます
↓
頭の後ろで手を組みます
↓
そのまま肘をたたんで、上半身を丸めながら前に倒します
↓
そこから背骨を反らすようにして肘を広げながら上半身を起こします
↓
これを30秒続けます
まとめ
これらの対処法を日常的に実践することで、首や肩の痛みを軽減できます。
もし、2週間ぐらい続けてみて、痛みが続いていたり、改善が見られない場合は、当院までご連絡ください。
中崎町整骨院では、美容師の方々の身体のケアに特化した治療を行っています。
痛みの根本的な原因を特定し、個別のアドバイスと治療で、あなたの身体と仕事を全力でサポートいたします。
お悩みの方は、お気軽にご相談ください。
【予約・お問い合わせ方法】
中崎町整骨院への予約やお問い合わせは、以下の方法で承っております。
院名:中崎町整骨院
監修者情報: 【柔道整復師 福井健人】
電話予約:06-6360-6856
公式LINEでのご予約・ご相談:(24時間対応)
(↑このボタンを押すとLINEで直接ご予約いただけます)
ウェブ予約:お問い合わせページ(24時間対応)
(↑ここをクリックすると予約ページに飛びます)
アクセス:大阪市北区中崎西2−1−1ゼネラルビル1F
#中崎町整骨院 #美容師の健康 #首肩痛改善 #姿勢改善 #50代女性の健康