いつも記事を読んでくださりありがとうございます。院長の福井です。 このブログでは、健康についての悩みや不安を抱えている人が少しでもココロとカラダが軽くなって、楽しい人生を歩めることをテーマにお伝えしています。
さて、今週に入ってびっくりしたニュースが飛び込んできました。上皇后さまが転倒されて、大腿骨を骨折されたということでした。
当院でも、高齢者の方がたくさんお見えになられますが、高齢者の方であれば、いつ誰に起きても不思議では問題なので、今回は大腿骨骨折についてお伝えしていきたいと思います。
【はじめに】転倒と骨折:高齢者の静かなる危機
「転倒」という言葉を聞いて、どんなイメージを持ちますか?
ちょっとした不注意で起こる、たいしたことのないアクシデント...そう思っていませんか?
実は、高齢者にとって転倒は決して軽視できない問題なんです。
特に65歳以上の方の場合、転倒が原因で骨折するリスクが格段に高くなります。中でも怖いのが大腿骨の骨折。これが起こると、寝たきりになったり、生活の質が著しく低下したりする可能性があるんです。
でも、心配しないでください。知識を身につけて適切な予防策を取れば、健康で活動的な生活を続けられます。この記事では、転倒と骨折のリスク、そしてその予防法について詳しくお話しします。
あなたやあなたの大切な人の健康を守るために、ぜひ最後までお読みください。
大腿骨骨折のメカニズム:なぜ転んだだけで折れるの?
「転んだぐらいで骨が折れるなんて...」
そう思われる方も多いでしょう。でも、高齢者の体は若い頃とは大きく違うんです。大腿骨骨折のメカニズムを、身近な例えを使って説明しましょう。
想像してみてください。若い頃の骨は、新鮮で弾力のある竹のようなものです。曲がっても折れにくい。でも、年を重ねるにつれて、骨はだんだん乾燥した木の枝のようになっていきます。少し強い力が加わると、ポキッと折れてしまうんです。
高齢者の方が転倒すると、まず衝撃が大腿骨の頚部(首の部分)に集中します。この部分は骨が細くなっているので、特に折れやすいんです。さらに、骨粗しょう症などで骨がもろくなっていると、わずかな衝撃でも骨折してしまう可能性があります。
また、転倒時の姿勢も重要です。横向きに倒れると、大腿骨の頚部に体重が乗ってしまい、骨折のリスクが高まります。
このように、高齢者の大腿骨骨折は、骨の質的変化と転倒時の状況が重なって起こるのです。だからこそ、転倒予防と骨の健康維持が非常に重要になってくるんです。
骨折の隠れた原因:フレイルとサルコペニアの脅威
大腿骨骨折の原因は、単に転倒だけではありません。その背後には、「フレイル」と「サルコペニア」という2つの重要な要因が隠れています。これらについて、医学的な視点と体のゆがみの観点から詳しく見ていきましょう。
まず、医学的な視点から見てみます。
【フレイル(虚弱)】
フレイルとは、年齢とともに心身の活力が低下した状態のことです。具体的には、以下のような症状が現れます。
・体重が減少する
・疲れやすくなる
・歩く速度が遅くなる
・握力が弱くなる
・身体活動量が減少する
これらの症状が進行すると、転倒のリスクが高まり、骨折の可能性も増加します。
【サルコペニア(筋肉減少症)】
サルコペニアは、加齢に伴う筋肉量と筋力の低下を指します。筋肉が減少すると、以下のような問題が起こります。
・バランス能力の低下
・歩行速度の低下
・反射神経の鈍化
これらの要因が重なると、転倒のリスクが高まってしまいます。
次に、当院が大切にしている体のゆがみの観点から考えてみましょう。
体のゆがみは、フレイルやサルコペニアの進行を加速させる原因になると考えています。
☑︎背骨や骨盤のゆがみ → 姿勢の悪化 → バランス能力の低下
☑︎足首や膝のゆがみ → 歩行パターンの変化 → 筋肉の不均衡な使用 → サルコペニアの進行
つまり、体全体のゆがみを整えることが、フレイルやサルコペニアの予防、ひいては転倒と骨折のリスク軽減につながるという考え方です。
このように、大腿骨骨折の背景には複雑な要因が絡み合っています。だからこそ、全身的なアプローチが必要なんです。中崎町整骨院では、これらの要因を総合的に評価し、一人ひとりに合わせた治療プランを提供しています。
転倒のリスク要因:あなたの日常に潜む危険
転倒は突然起こるものですが、その背景には様々なリスク要因が潜んでいます。あなたの日常生活の中にも、気づかないうちにこれらの要因が存在しているかもしれません。ここでは、主な転倒リスク要因を見ていきましょう。
■環境要因
・滑りやすい床
・段差のある場所
・照明の不足
・散らかった部屋
■身体的要因
・視力や聴力の低下
・めまいや平衡感覚の問題
・関節の痛みや柔軟性の低下
・筋力の低下(特に下肢)
■薬の影響
・睡眠薬や抗不安薬
・血圧を下げる薬
・利尿剤
■慢性疾患
・パーキンソン病
・糖尿病
・心臓病
・認知症
■生活習慣
・運動不足による筋力低下
・不適切な靴の使用
・アルコールの過剰摂取
これらの要因は、単独で存在することもあれば、複数が重なっていることもあります。例えば、視力が低下している方が、照明の暗い部屋で歩くと、転倒のリスクは大幅に高まります。
重要なのは、これらのリスク要因の多くは、適切な対策を取ることで改善できるということです。
具体的な対策としては、
☑︎環境整備:照明を明るくする、滑り止めマットを使用する
☑︎定期的な運動:バランス訓練や筋力トレーニングを行う
☑︎健康管理:定期的な健康診断、適切な薬の管理
☑︎生活習慣の見直し:適度な運動、バランスの取れた食事
中崎町整骨院では、これらのリスク要因を総合的に評価し、あなたの生活環境や身体状況に合わせた具体的なアドバイスを提供しています。一人ひとりに寄り添った計画を立てて、転倒リスクの軽減をサポートします。
患者さんの体験談
ここでは、実際に中崎町整骨院で治療を受けられた患者さまの体験談をご紹介します。
T.Tさん(72歳、女性、元専門学校教師)
「昨年、自宅の玄関で転んで大腿骨を骨折してしまったんです。それまで元気に過ごしていたのに、突然寝たきりになってしまって...本当に絶望しました。
手術後、すぐにリハビリを始めましたが、規定の日数ではなかなか思うように回復せず、もう二度と歩けないんじゃないかと不安でいっぱいでした。
娘に相談して、色々と調べてくれて福井先生をインターネットで見つけてくれたんです。
福井先生は骨折自体は病院の手術とリハビリで治っているので、あとは、体がうまく使えるようにしていば、良くなっていきますと言ってくれて安心したのを覚えています。
治療は骨折した部分だけでなく、全身のバランスを整えていくもので、時間が短いのに変化が出て、効果が高いことに驚きました。
継続して、治療を受けていると、徐々にですが、確実に体が楽になっていくのを感じました。
3ヶ月後ぐらい経過した時に一度杖なしで歩いてみようということになり、恐る恐る歩いてみたら、なんとか歩けたんです。本当に驚きと嬉しさと何とも言い表せなかったです。
今は娘に付き添ってもらいながら、家の周りを杖なしで歩けるようになりました。
同じような状態で悩んでいる方、諦めないでください。福井先生なら、きっと力になってくれます。私から経験者としてのアドバイスは、できるだけ早めの受診をおすすめします。私でさえもっと早くに治療を受けておけばと思っているので。」
T.Tさんのような方が、当院の治療を通じて、少しずつ健康を取り戻しています。あなたも、新しい一歩を踏み出してみませんか?
よくある質問:転倒予防と治療について
Q1: 年齢的に転倒が心配です。日常生活で気をつけることはありますか?
A1: はい、いくつか簡単にできる転倒予防策があります。
①家の中の環境整備
・床の段差をなくす
・滑り止めマットを使用する
・十分な明るさを確保する
②適切な運動習慣
・バランス訓練(片足立ちなど)
・軽いウォーキング
・ストレッチ
③正しい靴選び
・サイズが合っているもの(できれば靴の専門家にみてもらいフィッティングして購入されることをお勧めします。)
・滑りにくい靴底のもの
④定期的な健康チェック
・視力・聴力の検査
・持病の管理
・骨密度や血液検査など
・歯科検診
これらに加えて、当院では全身のバランスを整える施術を行っています。定期的なケアで、より確実に転倒リスクを減らすことができます。
Q2: 骨折後のリハビリはどのくらいの期間必要ですか?
A2: リハビリの期間は個人差が大きいですが、一般的に3〜6ヶ月程度かかることが多いです。ただし、これは骨折部位の治癒に要する期間であり、完全に元の生活に戻るまでには、さらに時間がかかる場合もあります。
当院では、病院のリハビリ期間が終わった後の全身のバランスを整えることを重要視しています。
動きにくくなった関節であったり、正しく使えなくなっている筋肉を元通りに近い状態にすることを目標に治療しています。
また、個々の生活スタイルや目標に合わせたプランを立てることで、スムーズな回復をサポートしています。
リハビリは決して楽なものではありませんが、諦めずに継続することが大切です。全力でサポートしますので、一緒に頑張りましょう。
【まとめ】今日からできる転倒予防
ここまで、高齢者の転倒と骨折のリスク、そしてその予防法について詳しくお話ししてきました。改めて重要なポイントをまとめてみましょう。
☑︎転倒は高齢者にとって深刻な問題です
☑︎フレイルとサルコペニアは骨折リスクを高める要因です☑︎日常生活にはさまざまな転倒リスクが潜んでいます
☑︎骨折を放置すると、生活の質が著しく低下する可能性があります
☑︎全身のバランスを整えることが、効果的な転倒予防につながります
これらの知識を踏まえて、今日から転倒予防に取り組んでみませんか?
小さな習慣の積み重ねが、大きな変化をもたらします。
【今日からできること】
・毎日5分間のバランス訓練
・家の中の危険箇所のチェックと改善
・定期的な体のメンテナンス
当院では、あなたの健康と安全を第一に考えた治療とアドバイスを提供しています。
転倒や骨折の不安を感じている方、体の違和感やバランスの悪さを感じている方、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの健康で活動的な生活を全力でサポートいたします。一緒に、明るい未来へ歩んでいきましょう。
【予約・お問い合わせ方法】
当院への予約やお問い合わせは、以下の方法で承っております。
◆電話予約:06-6360-6856
◆ウェブ予約:https://nakazaki-seitai.com/contact/ (24時間対応)
(↑ここをクリックすると予約ページに飛びます)
◆公式LINEでのご予約・ご相談:
(↑このボタンを押すとLINEで直接ご相談いただけます)
あなたやあなたの大切な人の健康を守るため、まずは一歩踏み出してみませんか?私たちが、その一歩を全力でサポートいたします。
#中崎町整骨院 #中崎町整体院 #転倒予防 #高齢者の健康 #骨折リハビリ
参考資料:
厚生労働省「介護予防マニュアル(改訂版)」
日本老年医学会「フレイル診療ガイド2018年版」
【監修: 柔道整復師 福井健人】