いつも記事を読んでくださり、ありがとうございます。院長の福井です。
今回は一般的にもよく知られている【坐骨神経痛】について、私なりの見解をお伝えできればと思います。
もしご興味がありましたら、最後までお付き合いください。
◆はじめに
腰痛を訴えて当院に来られるケースの中でも、病院で「坐骨神経痛」と診断されている方が非常に多いです。
確かに症状を詳しく聞くと、腰痛というよりは、お尻からふくらはぎにかけての痛みとしびれを訴えておられることが
多いように感じます。
そもそも坐骨神経痛というのは、病名ではありません。このような症状を総称して坐骨神経痛と言っています。
腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、梨状筋症候群といったものでも、坐骨神経痛を起こすという具合です。
◆坐骨神経痛になる原因
私は、まず体全体のバランスをみて、左右、前後などゆがみがある場合は、腰や足に負担がかかっていると考えます。
背骨や体全体がゆがむと、斜めの床に立っているようなものなので、腰や足の一部に負担がかかり続けます。
気づかない間に踏ん張っている感じです。
そして負担がかかり続けることで筋肉や、骨と骨をつなぐ靭帯、筋肉を動かすための親指ほどの太い坐骨神経と呼ばれる神経が潰されてそれが痛みや痺れを引き起こしてしまうのです。
◆ゆがんだ体の具体例
多くの患者さんの例からそれはわかります。
腰の痛みから足の痛みや痺れが出ている患者さんの体を検査をしたり写真に撮ると、まっすぐ寝てくださいねと言っても単純にまっすぐ寝られなかったり、痛みが出ていない状態でもまっすぐ立てなかったりします。(画像にある患者さんがとても良い例です。)
それはつまり偏った使い方によって体がゆがんでしまい、動きにくい状態で毎日生活したり仕事をしたり運動をしたりしたことによって、無理がかかって痛めてしまったと言えるのです。
画像の方は、お尻と足にしびれと痛みを長年感じていて、最近になって徐々にひどくなってきたようです。
ここまでくるとかなり進行してしまって、なかなか自力で改善することは難しいと思います。
◆坐骨神経痛の対策と予防
坐骨神経痛になってしまったら、痛みやしびれがきついので、早く痛みを取ろうとして、動かしたり、伸ばしたりしてしまいがちです。
でもよく考えていただきたいのですが、ゆがんだ状態で頑張ってきたのに、またその状態で、運動やストレッチを頑張ろうとしているわけですから、
さらに負担になってしまいますよね。
まずはゆがんだ状態から抜け出すために、休息が必要です。
お風呂にゆっくりつかる。睡眠をたっぷり取る。栄養もしっかり摂る。こういった基礎的なことを2週間ぐらいは続ける必要があります。
あなたの身体は悲鳴をあげているわけですから、しっかりその声に応えてあげましょう。
そして、当院のようにゆがみを丁寧にみてくれる治療院を探して身体のメンテナンスもしてあげることが大切です。
◆まとめ
坐骨神経痛が出ている間は、かなりつらいと思います。早く治したいという気持ちから、ネット情報を調べまくったり、動画で運動や体操をしてみたり、色々と頑張っておられると思います。
それでもなかなか改善しない方がとても多いので、今回記事にして、参考にしていただけたら嬉しいです。
もし、夜も寝られないようなお尻から足にかけての痛みやしびれでお困りの方は、一人で我慢せずにぜひ一度ご相談の上、ご来院くださいね。
(柔道整復師 福井健人 監修)